読谷ドライブ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
[沖縄へ][やんばるドライブ][首里城、海中道路][読谷ドライブ][那覇] [ホームへ][旅ホームへ]
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
読谷ドライブ 天気も良さそうなので、きれいな海が見たい。沖縄の海はどこもきれいだが、個人的には読谷の海が好きなので、読谷村までドライブすることにした。 名護から東シナ海沿いに国道58号を南下する。 万国津梁館 朝一番に、名護市南部の部瀬名(ぶせな)岬にある万国津梁館(ばんこくしんりょうかん)へ立ち寄った。 ここは2001年初めに開催された九州沖縄サミットの首脳会議がおこなわれた場所で、ザ・ブセナテラスというホテルの岬に先端の一角にある。その建物の豪華さ、そこから見える海のきれいさ、そして世界の主要国の首脳が一同に会した場所であるということ、いろいろな意味でスゴい場所だ。近くまで来たのなら、ちょっと足を伸ばして寄ってみると良い。
琉球村 琉球村では、琉球列島各地で実際に使用されていた古い建物を移築して、近年減りつつある沖縄の風景を再現している。とくと写真でご覧いただきたい。琉球村では、様々な琉球伝統の芸能、工芸品等に触れることが出来る。
読谷村の海辺 名所でもないし、ガイドブックにも乗っていない。読谷の海が今日のメインだ。恩納村の海のようにリゾート開発もされていないが、そこがいい。静かな海を見ながら、のんびりした時間を楽しんだ。
昼食@むら咲きむら 海を見ているともう昼を少しすぎている。おなかがすいたので、むら咲きむらで、昼食をとった。
グラスボート@むら咲きむら むら咲きむらには、むら咲きむら本体のほか、レストラン、物産館が併設されているが、マリンデスクなるものがある。ここでは、マリンスポーツも楽しむことができ、またグラスボートで手軽に珊瑚礁をみることができる。
座喜味城跡 グラスボートで船酔いしたのか、気持ちが悪い。そういえば、ゆれる船で下を見つづけると舟酔いしやすいと、グラスボートの係員が言っていた。こんな状態でドライブしててもすっきりしないので、近くの座喜味城跡でしばらく休憩した。
沖縄海洋公園、備瀬のフク木並木、そして瀬底島 今日はいい天気だ。沖縄海洋博覧会の会場跡に出来た沖縄海洋公園、そして沖縄海洋公園横の備瀬集落のフクギ並木を見た後、瀬底島の瀬底ビーチで東シナ海の夕陽を眺める。
夕食@ホテル 沖縄最後の夕食は、ホテルで摂った。ホテルでの食事は、アルコールをとりながら食事が出来、また食後に部屋で横になることができるので、やはり楽だ。沖縄で最後の夕食は、4日目にしてはじめてアルコールを飲みながらの夕食となった。
今日の買い食い 今日はホテルで食事を取ったこともあり、夜食はなし。かわりに、昼に琉球村での買い食いの内容を紹介する。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
[沖縄へ][やんばるドライブ][首里城、海中道路][読谷ドライブ][那覇] [沖縄トップへ][旅ホームへ] |